運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-16 第193回国会 参議院 法務委員会 第20号

私は、昨日の対政府質疑に引き続いての質問となりますが、昨日の質問でも、私は、声を上げること、レイズ・ザ・ボイスという努力、これがどれだけ大切かと、そして、とりわけ被害者によるレイズ・ザ・ボイス運動というものは人間社会の様々な分野社会的発展の貴重な推進力になってきた、これを伝えたばかりでございます。  

猪口邦子

2013-04-03 第183回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第4号

全ての成人が働いて自立できることは社会的発展目標一つであり、雇用のためのセーフティーネットはこの目的に貢献できるものでなければならないと思います。したがって、セーフティーネットは単に失業者への所得の保障にとどまらず、職場に復帰するための力強いスプリングボードでなければならないと思います。

徳永エリ

2005-07-19 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第29号

それは、主に各省庁のそれぞれ目指している基本的な方向、それは、場合によるとその時々の経済計画であってみたり、あるいは各全総計画等の中にそれぞれの省庁が描いている一つ方向性にどれだけ寄り添っていけるかと、そういうものを発掘して、そこに地域の持っている様々な人的あるいは自然的資源をアクセスさせることが可能かという、その筋立てを見付けるということが非常に大きな地域の経済的・社会的発展を浮揚させるきっかけになっていくというふうに

永山利和

2002-12-04 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

どもといたしましては、二国間協力を縦糸にし、そして域内協力の枠組みを横糸にいたしまして、途上国における情報社会への移行を促進することにより、地域の安定と経済的・社会的発展を進めていく所存であります。  五ページ目をちょっとお開きをいただきたいと思います。  最後のページでありますが、包括的協力策におきます協力目標といたしまして、東アジアにおけるIT関係経済協力実績を載せてございます。  

日出英輔

2002-02-28 第154回国会 衆議院 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第1号

ところが、このブトロス・ガリさんの報告にはやはりさまざまな形で問題が提起されまして、特に総会などは軍事力を重視し過ぎているということで、もっと平和の維持と経済的、社会的発展あるいは人権民主主義の擁護というふうなものを総体的につかまえなければいけないという主張が出てまいりまして、その結果、「発展への課題」という別個の報告が出されたりしております。  

松井芳郎

1999-12-07 第146回国会 衆議院 商工委員会 第8号

吉井委員 それから、同じく八六年のこのILO決議の中で、大企業と並んで経済的社会的発展に重要な役割を果たすことができるということで、雇用の創出、地域経済発展社会的役割社会進歩を担う役割ということを中小企業の持っている役割として非常に重視して、だからこそILOの方で中小企業決議をやっているわけです。  

吉井英勝

1993-05-11 第126回国会 衆議院 外務委員会 第7号

先生の御指摘の中にありました世界の先住民のための国際年、確かに一九九三年、本年でございますけれども、この国連国際年というのは、国連目的とします平和、経済的発展社会的発展、人権の促進などに関する問題について国際協力推進を図るという趣旨で、私どもは非常に有意義な年である、国際年は有意義な試みであるというふうに考えておりますが、この名称につきましては、在京の国連広報センターの資料あるいは新聞等におきまして

小西正樹

1991-04-23 第120回国会 衆議院 環境委員会 第4号

この前文では、「将来の世代の利益を考慮し、経済的、社会的発展の実現のため」、環境の保護及び改善に向けた日ソ両国政府の協調が必要である、このように指摘をされております。  また、協力分野としましては、オゾン層保護地球温暖化防止大気汚染防止など十分野にわたっておりますけれども、特に注目される分野地球温暖化防止でございます。

東順治

1989-03-22 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

公明党・国民会議は、昭和六十二年五月に我が国のODAがもっと効果的、効率的に行われ、開発途上国の経済的、社会的発展への自助努力支援する立場から国際開発協力基本法案を参議院に提出いたしましたが、この法案審議は全然行われず、現在も外務委員会継続審議となっています。

和田教美

1988-05-25 第112回国会 衆議院 本会議 第27号

つて通常兵器分野も含め軍備必要最小限度にとどめるよう各国に強く訴えるとともに、広く世界の経済的社会的発展推進されるよう呼びかけること。  右決議する。     〔拍手〕 以上であります。  核兵器を全廃し、軍備なき平和な国際社会を実現することは、人類共通究極目標であり、世界各国のひとしく熱望するところであります。  

中山利生

1988-05-25 第112回国会 参議院 本会議 第20号

つて通常兵器分野も含め軍備必要最小限度にとどめるよう各国に強く訴えるとともに、広く世界の経済的社会的発展推進されるよう呼びかけること。   右決議する。  以上であります。  昨年末、米ソ間でINF全廃条約が署名され、また引き続き戦略核兵器削減交渉が進められていることは、人類共通究極目標である全面完全軍縮、なかんずく核兵器廃絶に向けての期待を大きくするものであります。  

森山眞弓

1988-05-24 第112回国会 参議院 外務委員会 第10号

よって通常兵器分野も含め軍備必要最小限度にとどめるよう各国に強く訴えるとともに、広く世界の経済的社会的発展推進されるよう呼びかけること。   右決議する。  以上でございます。  それでは、これより本決議案の採決を行います。  本決議案を本委員会決議とすることに賛成の方の挙手を願います。    〔賛成者挙手

森山眞弓

1987-09-25 第109回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 閉会後第1号

特に、開発途上国の経済的、社会的発展への自助努力支援して、そして貧困飢餓に悩む途上国草の根人々生活の安定とか福祉増進に資するような援助協力を行っていかなければいけない。社会正義に基づいた恒久的な世界平和の達成のために、積極的に貢献していくことが我が国に課せられた国際的な責務である、こういう考え方に立っておりまして、そして国際開発協力基本法案なのものをつくったわけでございます。  

中西珠子

1987-09-25 第109回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 閉会後第1号

援助が何よりも被援助国の経済的社会的発展を目指して行われるためには、担当官庁を一元化することが必要であります。多くの国のごとく、開発協力庁とも言うべき独立の官庁を設けるか、あるいは外務省の省内で特別の権限を持ち、大臣クラスの長官を持つ庁に一元化することが望ましい。このような一元化は、効率化、責任の明確化にとどまらず、援助行政専門家の持つ知識を集積していくという利点を持っております。

関嘉彦